centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

林道

インスタ連動 亀山峠_1

View this post on Instagram A post shared by centropygeinterrupta (@centropygeinterrupta) 古里散策+ぷち探検シリーズ 津市美杉町太郎生 池ノ平湿原〜亀山峠登山口前哨戦 2022年10月19日 経路図のみ 太郎生から曽爾草原へ行った方の記事を見て自分も行…

古里散策+林道走り+お花見(山野)+ガチ寄りぷち登山シリーズ 津市美杉町/奈良県御杖村 岳の洞(学能堂)山 その1 林道終点迄 (スライドショー、無音)

tubeに動画を上げました。 先日2度目の登山をしましたが写真は3年ほど前の前回登山の時の物が主体です。 岳の洞(学能堂)山てどんな山 ?奈良県と三重県の境界にあります。奈良の人は学能堂山と呼び、三重の人は岳の洞山と呼ぶ。 山頂に登ると木が無くて360度…

古里散策+林道走り+ぷち登山+お花見シリーズ 津市白山町川口 高峰(実況動画版) 2020年5月

tubeに動画を上げました。 昨年も行った場所ですが、違う所は沿道のコアジサイ群生地の旬を昨年見逃してしまったので今年リトライします。高峰は山全体が川口財産区の管理下で、普段は登山口のゲートが閉じられています。コアジサイの咲くこの時期、車で登る…

古里散策+林道走り+低山ハイキング+お花見(コアジサイ)から帰りは日暮れてガチ探検 津市白山町川口 高峰 2019年6月

tubeに動画を上げました。 二俣の蓮田を見に行った後、かなり遅い時間でしたが天の邪鬼心が騒いで高峰山頂付近にあるコアジサイ群落を見に行こうと思い立ちました。00:00 県道15号、家城地区から川口地区ヘ00:54 右折して山に入って行きます。01:35 墓地を通…

ガチ探検シリーズ 失われた集落 津市白山町垣内(かいと) 北布引開拓団村跡地二回目 2018年12月

tubeに動画を上げました。 前回の訪問から約一ヶ月後、紅葉も終わりかけの頃です。前回見つけられなかった住居跡を探します。 所在がはっきりしない場所という意味のガチ探検。事前に知っていれば行くこと自体は難しくはありません。 北布引開拓団村というの…

林道走り+史跡探訪+低山ハイキングシリーズ ぷちのつもりがガチ探検 津市美里町桂畑 長野城址と長野山山頂 2019年1月

tubeに動画を上げました。 炭焼き小屋を見た続き、瀬戸林道を登って行き、途中の分岐を高狭ヶ野林道に入って更に登った終点に長野城址はあります。これは籠城専用の山城で、居住用の城はまた別に北長野地区、今の郷土資料館辺りに館跡が、またその東側の丘陵…

田舎の風景 炭焼き小屋 その2 津市美里町桂畑 2019年1月

tubeに動画を上げました。 瀬戸林道は春にも走破して青山高原迄登っているので一部省略、桂畑集落に入るところです。 ➡00:27 林道右脇に建っています。 ➡00:50 動画内の時計が狂っていますが2019年1月11日昼下りです。 ➡01:03 材料木が積み上げられています…

田舎の風景 炭焼き小屋 その1 津市美里町南長野 2019年1月

tubeに動画を上げました。 動画内の時計が狂っていますが2019年1月11日です。 榊原温泉から県道512号を山越えして美里町南長野に向かっています。 ➡00:07 ヘアピンカーブ ➡01:34 分岐、直進は青山高原道路に入る。七曲りのワインディングロード、ニ日前に降…

ガチ探検シリーズ 行けないとなると行きたくなる 津市白山町垣内(かいと) 近鉄大阪線旧東青山駅跡 2018年冬

tubeに動画を上げました。 秋の台風で途中の林道が大崩落してしまい、これまではぷち探検レベルで行けたのが不可能となりました。以前から廃墟マニア、鉄道マニア、オカルトマニア等に知られ、度々訪れる人のある場所でした。ちなみにオカルトというのは50年…

ガチ探検+紅葉狩り+参拝シリーズ 津市美杉町太郎生(たろお) 初見殺しの道案内 西の蔵王堂

tubeに動画を上げました。 春に桜名所の「三多気の桜」と続けて大洞山ハイキングに行った時に、案内板や道標に毎度登場する「蔵王堂」「蔵王堂公園」「西蔵王堂」という表記。西というのは、「三多気の桜」の奥にある「真福院蔵王堂」を東としてその真西約3k…

古里散策+参拝+ぷち探検シリーズ 津市白山町 旧初瀬街道垣内(かいと)宿、乗渓寺、と辿り着けなかった旧東青山駅跡

tube に動画を上げました。 国道165号の交差点から垣内(かいと)宿に入っていきます。➡旧街道の道幅は車には狭い➡一旦宿場の家並を通り越して花山橋の向こうに停めます。ここが旧街道の青山峠越えの起点。峠から降りてきた人もこれから登る人も垣内の宿場で一…

低山ハイキングシリーズ 津市美杉町 尼ヶ岳(伊賀富士)と大洞山麓石畳道 3分割の1番目 県道15号分岐から倉骨峠登山口へ(ドライブレコーダー) 2018年冬

tubeに動画を上げました。 2018年秋の台風で県道15号の比津付近が大きく崩落しており、修復に長期間かかります。現在は県道667号バイパスが迂回路として使われています。 分岐手前からスタート、左折して橋を渡る県道15号は使えません。 00:31 直進は県道667…

低山ハイキングシリーズ 津市美杉町 尼ヶ岳(伊賀富士)と大洞山麓石畳道 3分割の2番目 倉骨峠登山口から尼ヶ岳山頂往復 2018年冬

tubeに動画を上げました。 車で倉骨峠登山口迄登って来ました。駐車スペースには既に数台の車があり、先行している方々がいるようです。 駐車スペース奥に小さな緑色の案内板。映画WOOD JOBのロケ地であったそうな。こんな交通不便電波電源無い場所でよくや…

林道走り+低山ハイキング+紅葉狩りシリーズ 津市白山町垣内(かいと) 青山高原布引三瀑 2018年

tubeに動画を上げました。 二〜三十年前ならそこそこ人気のハイキングコースだった青山高原でしたが、過疎化高齢化等で管理が行き届かなくなっています。車で青山高原道路を走れば上まで行けちゃうし…2014年頃の台風で滝の前を渡る木橋が流出したり、途中の…

林道走り+お花見シリーズ 津市白山町上佐田 猪の倉温泉の桜 2018年

tubeに動画を上げました。 先に榊原温泉の中心街から猪の倉温泉に向かうと予告しておりましたが、その本編です。 奥へ奥へ三区〜四区〜五区と進むにつれて狭くなる道。日没近いので林間はライト必要な暗さ。➡以前訪れた海泉寺も通過➡上山地区、集落と水田➡更…

林道走り+参拝+お花見シリーズ 県道667号から真福院、三多気の桜を目指す。

tubeに動画を上げました。 三多気の桜を見に行こうという時、普通は国道368号を走って麓の駐車場から坂を歩き登るルートになります。ここでは大洞山の裾を巻く県道667号から真福院の上手にある旧キャンプ場駐車場に入り、歩き降って目的地に向かいます。 ス…

お花見と林道走りシリーズ 三多気に向かう途中でスカイランド大洞キャンプ場に寄る。

tubeに動画を上げました。 三多気(の桜)を見に行こうという時、普通は国道368号(伊勢本街道)を走って麓の駐車場から坂を歩き登ってゆくルートになります。私がやろうとしているのは大洞山の裾を巻く県道667号を走り、三多気の真上から坂を降って向かうルート…

青山高原 秘匿された展望スポット

tubeに動画を上げました。 青山高原全体は広い範囲なので公認の展望台含めて見晴らしの良い場所がいくつもあります。初日の出を見る時も大抵の人は髻(もとどり)山三角点か隣の丸山展望台から見るようですが、地元の方に教えていただいた穴場には南の方に向か…

ぷち探検シリーズ 暑い日が続くので滝を見に行く 津市白山町川口 関ノ宮不動滝、真龍滝

tubeに動画を上げました。 真龍滝は現在はお休みしているようですが白龍弁天社の修行が行われていた滝です。大抵の滝は川の上流の山中にあることが多いのでそこまで行く道が結構大変。行きのドライブレコーダー部分が編集段階で劣化してしまっていますが道案…

暑い日が続くので滝を見に榊原自然歩道を登る そのニ 三つの滝に接近 鴨ヶ淵、大滝、小滝

tubeに動画を上げました。 車で行ける所まで登ってから滝を見つつ降っていきます。 その一 鴨ヶ淵の滝 更に奥の佛ヶ谷橋周辺にもいくつか美しい無名の滝があるのですが道路陥没などあって今回は断念。七夕豪雨の影響でか一段と勢い良く流れ落ちています。201…

暑い日が続くので滝を見に榊原自然歩道を登る。 その一 ドライブレコーダー

tubeに動画を上げました。 榊原の最奥端 榊原自然歩道です。林道区間は車で行けますがかなり狭く荒れた道です。近年崩落で長期通行止めだったこともあって、2017年には一度復旧していましたがめったに深入りする人はおりません。その時は鴨ヶ淵から更に奥の…

瀬戸林道から登る青山高原 ノーカット

tubeに動画を上げました。林道走りの好きな方、参考にしてください。 麓の南長野集落からスタート。冬にイルミネーションが灯る広場を横に見てさらに進むと道は二股に、左に行けば青山高原道路ですが敢えて右の瀬戸林道ルートを行きます。➡桂畑集落への連絡…

ぷち探検シリーズ  久々に馬野渓谷が通行可になっていたので下ってみた。

Vimeoに動画を上げました。一月前にはグーグルマップ上にマーカーがあったはずですが今は無くなっています。古くから知られた景勝地のマーカーでも平気で消してしまうならず者がいるのです。 久々に馬野渓谷が通行可になっていたので下ってみた 馬野渓谷は青…