centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

林道走り+低山ハイキング+紅葉狩りシリーズ 津市白山町垣内(かいと) 青山高原布引三瀑 2018年

       tubeに動画を上げました。
 二〜三十年前ならそこそこ人気のハイキングコースだった青山高原でしたが、過疎化高齢化等で管理が行き届かなくなっています。車で青山高原道路を走れば上まで行けちゃうし…2014年頃の台風で滝の前を渡る木橋が流出したり、途中の登山道も小崩落や倒木で歩きにくく、ハイカーの足が遠のきつつあります。が人に見られていなくても関係なく花は咲き紅葉します。
 国道165号を東から西へ➡
12:55 分岐を現東青山駅方面に向かいます。➡駅まで行かず途中で左折
12:58 坂を登り切ると青山メモリアルパークの霊園➡林道に入って行く➡砂利とコンクリート舗装でガタゴト➡左手は元はイモリ等の住む湿地帯でしたが近年ソーラー発電所に改修されました。➡更に山中へ、段差があって怖い。
13:10 滝見台展望所到着、路肩に停める。➡滝見台から対岸の三連の滝を眺める。滝そばのカエデも紅葉している。
13:27 滝見台から川岸迄道を降って行く。
13:36 川岸に到着、川沿いに登ってくる道と合流している。➡ちょっと逸れて大日滝を眺める。木が邪魔してよく見えない。
13:46 少し登るとよく見える場所があった。
13:48 飛龍滝の滝壺〜大日滝の初端、かつて木橋が掛かっていましたが今は無い。岩の上に不動明王像、設置は大変な労力だったでしょう。その下に頭の無い石仏、地蔵様と思っていましたがよく見ると籠を手に下げているので魚籃観音様かも。
13:55 下の方に標柱が立っているのが見えたのであそこまで降りられるのかなと、行ってみました。ところが近づいてみると元上にあった標柱が崩落でずり落ちたものでした。道ではなかった。大日滝はよく見える位置で撮影できましたが登るのに苦しむ。
14:10 水量多めですが沢を渡ります。片足濡れた。➡振り返って滝と紅葉を眺める。
➡他の人の記事を見ていて間違えているのがよくあります。今下から見上げている飛龍滝は直降部と屈曲部の組み合わさった長い滝です。滝壺を経て、今上から見下ろしている大日滝に続いています。これから登っていく先、飛龍滝の上に滝壺を持つ霧生滝があります。この三つを合わせて「布引三瀑」と呼びます。ここには「三瀑」を宣伝された方の顕彰碑も立っています。これと別に下流側100m程の所に不動滝がありますが今日は行きません。➡
14:15 登山道登ります。石段崩れかけて注意
14:22 霧生滝に行く枝道
14:32 霧生滝のそばまで行く
14:40 霧生滝を後にし登山道登る
14:43 かつての正登山道、旧東青山駅跡に向かう道は通行止めになっています。使われなくなって数十年、途中で崩落しています。
14:45 上流側の木橋渡ります。腐って穴が開いていて怖い。
14:54 更に登り大きな谷を迂回するように進むと、はじめに車で来た林道に合流。車から300m程上手の地点です。➡林道の坂を下って車に戻ります。沿道の紅葉きれい。…迄です。