centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

古里散策+参拝シリーズ 津市一志町波瀬 安楽寺(津七福神)・波て(氏の下に一、低のにんべん無し、底のたれ無し)神社

        tubeに動画を上げました。
 安楽寺は2017年12月に榊原の地蔵寺から津七福神の布袋様を移管されたお寺です。波瀬集落はかつて平家落人の隠れ里でもあり、六代の墓、辰御前の墓、ゆかりの薬師堂、末裔に当たる山羽氏の城跡等が点在しています。それらもいずれ映像で紹介するつもり。波て神社はここから山中に入った矢頭山中宮公園にある波弖神社(現在はここが奥宮の扱い)、矢頭山頂にあったという奥宮、更に矢頭山から川を挟んだ向かいの山中腹にあった神宮寺(廃寺)を合わせた一大霊場の玄関口に当たる神社で、その立派な石垣からわかるように城だった事もあります。
 七月に一度訪れ、廻り足りなかったり機器の不調で録画切れしていたので十一月に再訪しました。2回分をミックスしている部分があります。
 県道43号、波瀬集落の中心を東から西へ グーグルマップでは後から造られたバイパス道の方に43号と付いていますがこちらが本道。古い土蔵等も残っている街なみ。➡お寺の近道を行き越したので神社側に向かう。➡曲がる所をまた行き越してUターン、ナビが不調でした。➡神社前の広場に停める。➡一度表参道を入口に戻ってスタート、右手に役場支所➡一の鳥居、由緒の碑➡桜並木、右手に波瀬小学校の廃校舎、体育館を使ってレスリング教室を開いています。何故レスリングか?
吉田沙保里さんの地元だから。➡石段登る。左手に郷土歌人の歌碑、顕彰碑等➡(秋の分)石段下から銀杏の紅葉を見る。➡石垣下を辿って先に安楽寺ヘ➡山門➡うすさま明王堂➡奥様にご挨拶➡本堂、布袋様に再会。榊原地蔵寺にあった頃に一度お参りしています。➡お話を聞きお暇➡(夏の分)左手の地蔵堂➡裏手の古墓地、奥の院役行者の祠、石仏群➡階段にまむしさんがいました。➡境内に戻ってきて左手の石祠、石仏群➡山門➡(秋の分)波て神社に移り奥の院、山の神群、本殿遥拝➡境内の紅葉➡拝殿お参り➡拝殿左手の忠魂碑等➡石段降りて帰る。…迄です。以前のグーグルマップ上のマーカーに投稿していましたがならず者によりマーカーごと消されリセットされています。神社名も間違った字の波弖神社に変えられていたりします。何故他所からふらっと来た来訪者の口コミが優先されて地元民の正しい意見が排除されるのか ? グーグルマップの編集者にはもっとしっかりしてもらいたい。