centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

低山ハイキングシリーズ 津市美里町北長野〜平木 経ヶ峰 2018年秋    6分割の1番目 国道分岐から北長野集落を抜けて目なし地蔵駐車場へ

       tubeに動画を上げました。
 経ヶ峰ハイキング 登山ルートが幾つもあって組み合わせを替えると数十通りのバリエーションが生まれます。一粒で何度も美味しい。裏を返せば一筋ずれると違う場所に出て迷ってしまう怖さもあります。今回の計画、目なし地蔵駐車場➡野口ルート登山口はスルー➡野口〜平木連絡道➡平木ルート登山口➡平木直登ルート➡大洞の峰(西の峰)➡稜線歩き➡主峰山頂➡山小屋➡山頂に戻る➡野口ルートから下山➡分岐を穴倉西ルートへ➡穴倉ルート登山口➡穴倉林道➡目なしルートへ➡目なし地蔵➡目なし地蔵駐車場…地図と合わせて見ないとさっぱり解りませんね。行きと帰りを別にしたループを描くプランです。
 これは登山口の駐車場に着くまでのドライブレコーダー。 国道からかなり奥まで入って行くので道案内的なものです。
 東から西に向かっています。➡分岐を入ると旧伊賀街道の長野宿の家並、かつての面影を残しています。➡宿場真ん中ぐらいの十字路から右手の山の方へ登る坂、かなり急➡左手に旧長野小学校、後に郷土資料館、マルシェも時折開催されます。➡更に登り左手の鳥居は長野神社、戦国時代この辺を支配していた長野氏も神様として祀られています。➡更に登り左手のピカピカ光る箱は上水道の配水タンク、それより上に人家はありません。➡突き当たりを右へ、既に降りてきているハイカーさん➡防獣柵に沿って更に上へ➡突き当たり、道標にはどちらに行っても目なし地蔵と書かれています。初見の来訪者は右の500mの道を選びがちですが、これは山道を歩く500mという意味で近道ではありません。車でここまで来ているなら迷わず左の2kmの道を選びましょう。➡車なら数分のことです。行き着く先に目なし地蔵直近の広い駐車場があります。➡そこまで行かずとも途中の野口ルート登山口前にも3台分程スペースがあります。➡今回の計画ではループするルートを取って最後に目なし地蔵に着くので目なし地蔵駐車場に停めました。