centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

低山ハイキング+参拝シリーズ 津市白山町垣内(かいと)〜伊賀市勝地(かちじ) 奥山愛宕神社 2019年2月

    tubeに動画を上げました。
 古くから知られる「奥山権現」さん、青山高原髻(もとどり)山三角点から伊賀側に2km程下った中腹にあり、参道は東海自然歩道の一部になっています。近年は風力発電所の建設の為に参道に並走或いは交差するように作業道が張り巡らされ、木も沢山切られて森の中まで日が差して景色も随分変わりました。
 以前麓の初瀬街道垣内(かいと)宿を散策した時にも少し触れましたが、「奥山権現」さんは藤堂高虎公が四国伊予から三重に転封された時に従っていた家臣の山内氏が、信仰していた愛宕神を運んできてこの地に勧請したのが始まり。祭神は火之迦具土神で火伏せのご利益、その後天明年間に眼病が流行ったおり霊験があったとして一躍有名に、更に大戦中には軍神として、地名の「勝地(かちじ)」のげんかつぎもあって出征する兵士、家族が熱心に参拝した社です。
 こちらの社には通年訪れています。というのも諸行無常を感じる事象がありまして、来るたびに新しい風車が立っているというのもありますが2013年の台風で一度拝殿はじめ社殿群がもろとも倒壊流出してしまっているのです。
 その翌年、以前より簡素な造りで再建され今に至っておりますが、webで先人の訪問記事等検索しますと大概倒壊前の古い写真ばかりです。これは真実の姿を伝えねばなりません。
 国道165号を東から西へ、青山トンネル入口からスタート。以前は怪談話のスポットでしたが毎日通勤に使っている人からすれば何のこっちゃという感じです。ああいう噂は実際には一度行ったきり、行ったことも無い人が広めるのでしょう。とはいえ霧も出やすい積雪もする場所ですので別の意味で危険。
➡00:49 青山高原道路入口、かつては料金所のある有料道路でした。
➡一気に三角点付近まで登っていきます。運転中に乗り物酔いする傾向があるので自重気味。
➡05:35 少し残雪あり。
➡07:30 山頂小屋、第一駐車場
➡08:00 山小屋のシャッターは今日も閉まっていた。以前一度だけ開いている日に当たったけれどまぐれだったのだろうか ?
➡08:25 山小屋脇から「東海自然歩道」ヘ、15:00過ぎのスタートは遅いね。
➡小走りで進む。
➡09:30 以前は通れた陸橋は老朽化で通行止め
➡09:50 春にはツツジ群落が花咲く区間、今は冬枯れ。
➡15:20 巨大風車の前に出る。平坦な広場。
➡17:50 再び山に入って行く。
➡18:25 西側の山々の眺め
➡24:50 小さいアップダウンを幾つか越えた後、この辺からブナ原生林の保護区。
➡28:38 何年も前から同じ形で立っている古株、時間が止まっているかのようだ。
➡29:17 この辺から急勾配
➡33:50 社殿見えてくる。
➡37:33 天然の手水鉢ですが今年の台風でかホースが外れて水が来ていません。
➡39:35 参拝、御使いは蛙さん。
➡42:40 おみくじを引く。吉
➡45:10 表参道を下る。
➡56:20 幟群が賑やか
➡60:34 麓の拝殿、境内
➡61:28 和合の杉
➡64:05 赤鳥居群
➡65:11 入口の石橋、駐車場
➡69:40 来た道を登り返す。
➡85:35 奥の社殿まで登り返す。
➡99:00 ブナ山ピークまで登り返す。
➡108:00 結局行きと同じ道を通る。作業路は高低は緩いが迂回する距離が長い。
➡110:40 もう一登りの階段
➡121:20 車に戻る。青山高原道路を下る。
➡128:25 国道165号ヘ、青山トンネルを潜って東ヘ…迄です。