centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

庭から星景 2022年2月22日

    tubeに動画を上げました。
 寒い日が続きます。
 梅がなかなか咲かないので久々に星撮り、だけど夜は昼に増して冷えます。インターバルタイマー撮影をセットしたらすぐ屋内に逃げ込む態勢なので、経過を後で観たら雲が湧いてきて殆ど写ってないとか、アクシデントで途中で止まっちゃってるとか。
 タイムラプス撮りだと3時間位カメラ据え置いて撮りますが、出掛けて撮ってる人ってその間番して見張ってるんだろうか ? 他の事してる ?
 星景撮りには画角の広いレンズが適する。前から持ってたfisheyeレンズはフルサイズ用、APSカメラに着けると画角が狭く変換される、だからなんちゃってfisheye。
 その中途半端さが不満で昨年APS用fisheyeレンズを買ったけど、小さい割にやたら重いとかまだ馴染まない。
 人工衛星、宵の口と明け方に沢山見えますが出る時間帯がはっきり分かれる。この日は19時55分以降パタッと視えなくなる。
 自分で光らずに太陽の光を反射して観えているからで、地球の影に衛星が入る出るといきなり消えたり視えだしたりするのが特徴。
 ISSのように明るく視えるのは例外で、大抵の人工衛星は小さく暗いものなので双眼鏡等の補助で観測。人工衛星の軌道を表示してくれるアプリとかもありますので、待ち伏せ観測も可能。
 飛行機、旅客機定期便は航路や通過時間がある程度予測できるけれどマニアでは無いので待って撮る域ではない。空港近くに住んでいる人だとまた違うのでしょう。旅客機だと主翼と胴体とにランプを点滅させるので、写真には平行する破線として写る。空港近くだと待機旋回している状況も観られる。
 それと別に自衛隊機や米軍機 ? の夜間飛行が不定期にあります。事前に知れないので音を聞いて外に出てみたら通過した後というのが多い。この辺だと久居の基地、演習場、笠取山の基地等をヘリの編隊が行き来します。
#kankomie #津市上空 #星景 #寒波 #人工衛星 #夜間飛行 #銀河 #冬の大三角形 #タイムラプス #オリオン大星雲 #プレアデス