centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

ガチ探検+紅葉狩り+参拝シリーズ 津市白山町大広 水尾弘法大師堂と天狗松の巨石「立石」 2018年秋

      tubeに動画を上げました。
 川口の白山比咩神社の参道入り口に標柱が立っており、水尾大師堂への分岐を示しています。それを見ただけだと簡単に行けそうですが、ぷちでなくガチ探検になる理由、まず分岐の先は大広地区になりますがその一番奥まで行きます。更に大師堂までは車で行ける林道がついていますが、尋常の考えでは及ばないほど集落から山中に入った場所にあります。    
 更に天狗松の巨石はかつて修験道の修行場だったかもしれない、山歩きを経た先にあります。
 何故こんな山奥にお堂があるかというと、そこがどんづまりでは無くて今では使われなくなった山越えして一志町波瀬地区と白山町川口地区をショートカットで結ぶ峠道の中間に当たるからです。そしてこの道は戦国時代美杉町霧山城に本拠地を構えていた北畠氏が、菩提寺である川口の真言院迄はるばる参拝に訪れたり、一志、久居方面に素早く進出する軍事目的に使われていたといいます。
 二度の訪問を繋いでいます。
 県道15号を東から西ヘ➡一志白山トンネル通過➡出るとすぐ左手に川口白山比咩神社の参道 一の鳥居➡神社には入らずナビ確認後大広地区へ➡延々上り坂➡集落最奥へ➡林道入り口脇のお宅、大黒様の祠➡林道ヘ➡終点は割と広い駐車スペース➡ウメモドキの赤い実➡台風の爪痕、大きな倒木➡石段登る、石祠群➡金剛水井戸➡境内へ➡御髪神➡本堂、本堂内…で一度目終わり➡二度目、駐車場から再スタート➡裏参道から登って別院、稲荷社➡本堂裏手から波瀬に抜ける古道ヘ➡分岐を左に、天狗松に向かう。➡台風の爪痕、倒木を乗り越え➡天狗松の巨石に到着➡小山の頂上にそそり立つ巨石です。➡ところどころ人が掘ったようなくぼみがあります。同じものをテレビで有名になった伊勢山上修行場で見ました。この岩も修行者が手足を使って登っていたようです。➡裏に廻って行くと登りやすい場所があります。ロープもかけられています。➡上に登って見回してみる。木が茂って遠くは見えません。➡意外とゴルフコースが近くにあって驚く。➡日没近いので急いで降りる。➡念の為ヘッドライト装着➡暗くなってきて急ぎ足➡三叉分岐迄戻ってくる。➡天邪鬼心が騒いで波瀬に抜ける道のさわりを見に行く。➡森を抜けると崖っぷち。正面に大きく矢頭山。➡後は麓に下れば波瀬に出られると解ったので引き返す。➡寄り道もあって大師堂に着いたらとっぷり宵闇➡スルーしていた石祠群にもお参り➡石段降り、車ヘ➡ゆるゆると林道下り県道15号ヘ…迄です。またしても闇に飲まれてしまい反省。
 水尾弘法大師堂も以前グーグルマップ上にマーカーがあって投稿していましたがならず者hiro3xplay、みるとと(同一人物)によりマーカーごと消されています。