centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

ちょいちょい改善 自己流山道具シリーズ (スライドショー、無音)

     tubeに動画を上げました。
 道具は使ってナンボ、買ってそのまま使えるというのはあまり無くて自分に馴染むように加工したりします。
ウエットティッシュとケース (セリア)
 野山での活動に手拭き衛生は大事。ちょうどいい大きさの惣菜ケースに入れて乾燥、ホコリを防ぐ。
登山靴 Amazon
この頃低山ばかりなので運動靴でもいいかな〜とケチっていましたが、コケてヒヤリ経験もあったので、とは言っても最低価格帯ですが。
 底は固くないと良くないみたい。
一回目で布が裂けた、さすがチャイナクオリティ。この程度は自分で繕う。
初回テスト運用でかなり疲れて靴ずれもしたので調整していきます。中敷きは高反発スポーツ用を入れていましたが低反発ウォーキング用に替えてみる。疲労感が減った感じ、長く歩く用途には低反発系がいいみたい。
靴紐の締め具合も調整しないとね。思い切って「のびーる靴紐」に替えてみる。脱ぎ履きしやすい。登山靴で脱げやすいのはどうなの ? とは思うけれどフィット感は向上しているので暫く様子見。
 あとは厚手靴下を履いて靴ずれ防止。
ヘッドライト Amazon
 下山途中で日が暮れて暗闇で難儀した経験から購入。元々の登山計画が甘いせいです。
明るいうちに降りられる計画を立て実行しましょう。ただ途中まで計画通りでもコケたり足つったりで大きくペースダウンする事もあるのでライトは必需品ですね。
 山道では普通の懐中電灯の明るさでは到底歩けない。軍に採用されているような強力な明るさの電球で、持続時間も長いのがいいですね。
 自分が買った物はバッテリーは大容量だけど専用のアダプターで充電するのがやや不便。あといざという時電池切れで使えなかった事があリます。収納袋の中でスイッチがONになっていたんだと思う。予防にペットボトルのキャップでスイッチカバーを付けました。ややカッコ悪いけど不本意な電池切れトラブルは無くなリました。
雨具 (予備) ダイソー
 ちゃんとしたカッパをリュックに入れていますが、リュック持つ程でも無い小散策時に持ち忘れて難儀した経験から。
 500mlペットボトルホルダーに簡易レインポンチョを詰め込む。サブバッグ、カメラバッグに入れたりぶら下げたり。ポンチョなのはバッグを肩にかけたまま被れるように。
 元々100円の簡易な物なので接合部が剥がれたり弱い。縫って補強したり。

追記 訂正があります。動画内のキャプション初めの方で「乾燥」が「感想」になっています。部分修正効かないのでそのままか再エンコードになります。