centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

流星が入るのを期待して星景撮りまとめ2021年12月14〜15日 津市 自宅庭

流星が入るのを期待して星景撮りまとめ
2021年12月14〜15日 津市 自宅庭
 先に1枚出した続き、双子座流星群極大日前後 流星数個写ってました。2分に1個位のペースなので1枚に何個も写すのは諦め。
 星景を撮るときは三脚立てて露光時間30秒とか長くして、闇の濃さが丁度良くなるよう絞りと感度を調整、インターバルで何十枚か続けて撮って後から集積合成して軌跡にしたり、動画に変換したりという作業。
 アナログフィルムカメラの時代はとにかく感度が足りないので絞り全開、なるべく高感度なフィルム、自家現像で増感処理、赤道儀で星を追尾とかマニアックな事をしないと手をつけられないものでしたが、デジカメの進化で大分楽になりました。
 闇雲に露出上げると地の空まで真っ白になってしまうので調整が要ります。昼と夜でカメラのプレビュー表示の見え方が違うので、その場で良いと思ったのが明るい所で見るとちょっと暗いという事がよくあります。慣れてカメラの癖を知っておくのがいいです。
 デジカメ時代にも欠点がある。フィルム時代なら古いカメラでも新しいフィルムを入れれば新しいカメラと同等に撮れますが、デジカメには撮像素子の縛りがあってどうにもならない。新しいカメラと古いカメラ、同じレンズつけて同じ感度、絞り、時間に設定して撮ってもその映り方には歴然とした差が出るのがデジカメ時代の常識 ? 
 リッチな人は次々と最新のカメラに買い替えていけば労せず綺麗な写真が撮れるけれど、カメラの性能におんぶ抱っこされてる感。
 庶民はそうはいきません。型落ちの古いカメラをどうにかこうにかやりくりして長く使うのです。
 インスタグラムの仕様が変わって、普通に動画アップしようとするとリール動画に変換されてしまう。というのが不便で少し控えていました。メニューの奥の方に「動画を作成」という項目をやっと見つけてこれでやってみる。
#星景 #津市 #冬 #双子座流星群 #軌跡 #タイムラプス #低温結露