centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

古里散策+参拝+お花見(ユキノシタ)シリーズ 津市美里町柳谷地区 2019年6月

     tubeに動画を上げました。
 梅雨入り前の曇り空 ピーコ(仔猫)の世話もあるのであまり遠くに行けません。買い物帰りにちょっと寄り道。国道163号から少し脇に入るだけですが柳谷地区は自然いっぱいの静かな集落です。ここにはかつて投稿した「柳谷の貝石山」「梅林寺」がありますがならず者にマーカーを消されました。本当に迷惑な奴です。
00:00 国道163号、三郷のGSを通過 集落から峠ヘ
01:28 右折、柳谷地区ヘ とたんに一車線+退避所の狭路
02:10 集落手前にある「大日如来祠」を見に行く。ここも以前投稿しましたが消されています。少し手前に停めて…
02:50 路地から行けると思ったら間に川があった。対岸にかつてメインだった旧道が通っているのです。以前は橋がかかっていたかもですが今は無い。引き返して岩盤を切通して作った新道から廻ります。
05:14 道端の野草、ドクダミヘビイチゴナンテン、アザミ等見つつ旧道ヘ廻る。害獣の罠、潰れた小屋、草に埋もれて「大日如来祠」大日さんは飼い牛の護り神として農民に信仰されていました。
9:15 戻る途中、崖にナツユキカズラの花群。名前は可憐ですが木に巻き付いて枯らしてしまう怖い蔓。
10:45 「大日如来祠」を越えるとすぐに柳谷集落。
11:13 3年ぶりぐらいですが覚えていた、案内板の見える路地に。
11:42 「三重県指定天然記念物 柳谷の貝石山」現在化石採集は禁止されています。ただ露出して見やすいのがここで、化石の集積した地層は広範囲にあると思われます。隣の榊原温泉にも「貝石山」という場所がありますし、ちょっと探せば禁止されていない化石の採れる場所はいくらでもあります。
13:10 苔むした標柱、戦前か
14:57 県内の山頂に必ずと言っていい程着けられている「イセ愛山会」のプレートが何故かここにも。地名に山は入っているけど山じゃないです。多分榊原温泉の貝石山とセットでつけたんでしょうね。
16:09 黒っぽい岩盤に白い貝化石が散らばっている。
19:00 「梅林寺」古寺、現在無住寺ですが廃寺ではありません。ならず者Tune O, Hiro3 xplay(同一人物)は無住寺=廃寺と決めつけて次々マーカーを消していますがとんでもない破壊活動です。大抵の場合無住寺でも近くや縁のあるお寺の住職が掛け持ったり、集落内で読経のできる長老が念仏を上げたり、定期的にデアイで集まって清掃や献花をしてお寺を護り継いでいっているものです。廃寺というのはお堂を壊して更地にし仏像や墓地を移転、檀家衆も皆他に移るなどしてから認められるべきですよ。アホグーグルにはそれが解らない。
19:34 石段下からも見えるユキノシタの大群落
19:49 放生池
22:08 苔むした古墓碑群 五輪塔が多いのはこの辺りが戦国時代長野氏の拠点の一つであったからか ? 長野氏は織田羽柴勢に滅ぼされています。
24:20 白い花 ウツギ(卯の花)かな ?
25:35 近くで見るユキノシタ大群落、うちの庭にも少々植わっていますがその百倍はあります。この岩自体御神体のような感じ。
26:40 向かい側には楠の巨樹
28:30 境内ヘ
29:00 参拝
30:10 境内の大銀杏
30:55 境内の大師堂
32:40 境内の地蔵石仏
35:17 一度車に戻りもう一つのお寺「西念寺」に行ってみる。案内柱に「目無地蔵」の文字、「経ヶ峰」登山と併せて北長野集落から何度か行った縁のある場所ですがここからも行けるのですか ? 登山抜きで森林浴歩きはいいかもしれません。
35:50 川の対岸から見る「柳谷の貝石山」「梅林寺」
36:15 集落内に潰れた廃屋が見える。
37:40 集落最奥に新しい墓地、そこからお寺に登っていく坂
39:22 集落を見渡せる高い場所に「西念寺
42:50 行きに見えていた廃屋に近づいてみる。かなり前から潰れていたらしい。誰も管理しないのか ? 過疎っているのか
44:00 ムシトリナデシコ 住む者が居なくても花は咲く。
45:24 ここで初めて人とすれ違う。
46:40 帰途に着く
49:15 国道163号、大型トラック同士だとギリギリで対向してます。