centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

古里散策+お花見(桜、他)+参拝シリーズ 津市美杉町三多気 (スライドショー、無音) 2019年4月12日

     tubeに動画を上げました。
 今年は三度通った三多気の桜、名所ではありますが開花時期の見極めが難しい。これは一度目、桜祭り開催日。人の設定した桜祭りの日と実際の満開日が揃うことは滅多にありません。麓〜中腹は見頃でしたが、多くの人が目あてにしている「真福院」下の水田前は2分咲き位。
「真福院」の上の「三多気キャンプ場(跡 ?)」に車を置いて上から降っていきます。
1、2 「真福院」蔵王堂、石段降りて振り返り
3、4 境内から水田前の桜を見下ろす。やはり咲いてない。
5〜8 境内では地元の方々が餅つきの準備、枝垂れ桜は見頃
9 天然記念物の石段中間の大欅、大きすぎてフレームに入らない。
10 大欅の隣、夫婦杉。天然の鳥居になっている。
11 雨の日との違いは光の当たり方はもちろんですが遠方の山容が背景になる事、南に広がる「学能堂(岳之洞)山」
12〜33 撮影者用のひな壇からいろんなアングルで、肝心の桜がもうひと息、老朽化と昨年の台風で痛めつけられたせいで遅れているみたい。
34、35 山桜
36、37 文化財指定されている茅葺き屋根の家、「田中邸」
38〜40 山桜
41、42 水田対岸から見上げる「田中邸」やはり桜と絡めてこそか…
43 これは桜では無いようですがなかなか見事
44、45 振り返って見上げる「大洞(おおぼら)山」
46 「学能堂(岳之洞)山」
47〜50「駐車場」「夜桜広場」付近、この辺の山桜は見頃。
51〜53 「駐車場」付近、枝垂れ桜は見頃
54〜59 「駐車場」から更に下って見上げると山桜、「大洞(おおぼら)山」と「学能堂(岳之洞)山」
60〜63 麓、国道422号からの分岐点近く、「水車小屋」車で走っただけでは見過ごしてしまう。
64〜68 「水車小屋」の脇の小さい桜山に登る。
69 「水車小屋」から登り返してゆく。これは歌 ?
70 休憩していたらつくしが何気なく
71〜73 「大洞(おおぼら)山」「尼ヶ岳」と間違える人がいるけれど「尼ヶ岳」は「大洞(おおぼら)山」の向こう側にあるのでここから見えない。
74〜76 「真福院」まで戻って来ました。石祠群
77 「真福院」境内から「学能堂(岳之洞)山」
78、79 境内の枝垂れ桜
80 祝い事で突かれる「千本突き」多くの人が棒状の杵で餅をこね最後は天に差し上げる。
81 普段閑散とした境内も人と軽トラ軍団でざわざわ
82 蔵王堂脇の杉の巨樹
83 「藤堂池」江戸時代藤堂藩の主導で造成された。
84、85 「藤堂池」から「学能堂(岳之洞)山」山頂は草地で見晴らしがとても良く、向こうからもこちらの様子を望遠できます。
86 「三多気キャンプ場(跡 ?)」から「大洞(おおぼら)山」。キャンプ場だったようですが草ぼうぼうで運用されていないような…遊歩道を登って行くと「大洞(おおぼら)山 伊勢地ルート登山口」ヘ繋がります。
87〜90 トサミズキ群落 黄色い花。ヒュウガミズキと似ていますが花房の大きさ多さで見分けられます。