centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

古里散策+お花見(桜)+参拝シリーズ 津市安濃町〜芸濃町 (スライドショー、無音) 2019年4月

      tubeに動画を上げました。
 今年は長く桜を鑑賞出来ました。撮りすぎて整理が追いつかない悩みもありますがおいおい出していきます。動画もありますがまずはスライドショーで
1〜7 安濃町北神山 「安濃川河川敷」の桜並木、昔から知られる名所。
8、9 芸濃町忍田 「忍田(おしだ)神社」参道の桜 寄る予定でなかったけれど思いがけず綺麗。
10〜12 「忍田神社」、2年前参拝時には社殿がありましたが、現在無くなって最近立てられた標柱のみ。おそらく秋の台風で倒壊してしまったのでしょう。文化財の木簡等入っていたのですがどうなったのでしょう ? 再建されるでしょうか ?
13 「安濃ダム」湖畔
14 湖畔の桜並木と「錫杖ヶ岳」
15 湖畔の「錫杖湖親水公園」の桜
16 湖畔の桜と経ヶ峰方面(その手前)の山
17 錫杖湖畔、左「湖水荘」元小学校を改築した。中央「親水公園」長滑り台で知られていましたが安全性の問題で現在は撤去されています。奥に「錫杖ヶ岳」津十山の一つ。
18〜20 錫杖湖の「だるま石」錫杖湖上流側は最近まで浚渫工事などで干上がっており、対岸に歩いて渡れる程でした。「だるま石」も邪魔にならない位置に動かされ地べたに転がされていました。現在は水位も回復し、台座の上にだるま石が安置されています。
21、22 「親水公園」の丘の上から
23 錫杖湖から更に上流ヘ、平家落武者伝説の地 「落合の里」「成覚寺」
24 「落合の里」現在はバーベキューや川遊びのできるレジャー施設
25、26 「成覚寺」入口
27 本堂扁額 平維盛像等所蔵、普段閉まっています。
28 由緒
29 沈丁花ミツマタ、白と黄のコラボレーション。
30 平維盛の墓と伝えられる。平家物語では屋島の戦いの後離脱し、高野山に入って僧になった後熊野の海で入水自害したことになっているが、こちらの説ではそれは替え玉でこの地に流れ着いて隠れ住んだとされる。
31 平家ゆかりの木、梛(なぎ)
32 本堂
33、34 「落合の里」から更に奥、県道42号沿いにぽつんとある祠、古いお墓のようです。今は無い集落の名残か?
35〜39 お墓の祠から更に200m程奥、人家から離れた位置にぽつんとある「小川内神社」何故里から離して建てたのか ? 落武者狩りに対する隠れ家的なものなのかも。
40、41 「紙屋観音」 安濃ダムの底に消えた村の大石に彫られていた磨崖仏でしたが、石を切り出して湖畔道脇に移設した。
42 「紙屋観音」前から錫杖湖、先に通過してきた桜並木
43 「安濃ダム」下、梅ヶ畑集落の「浄得寺」境内には「五弁の椿」「五色の椿」二本の銘木があります。これは「五弁の椿」
44〜47 「五色の椿」白花がレアですが今年は沢山つきました。
48 梅ヶ畑集落内、「延命地蔵
49〜52 河内渓谷、「長徳寺」と門前の桜。「龍王桜」で知られるお寺ですがソメイヨシノも沢山あります。「龍王桜」自体は遅咲きなのでまだ蕾。
53〜56 史跡「旧明村役場庁舎」以前は狭い道際に建っていましたが、最近1区画後ろに移築され駐車場が出来たので行きやすくなりました。中は資料館になっていて土日に拝観できます。夕日を浴びています。
57〜 「旧明村役場庁舎」駐車場から歩いて「普門寺」ヘ
 桜名所です。日没が近づいて照明が灯りました。
59、60 由緒、案内
63 境内社 弁天堂
65 ワシントンのポトマック河畔の桜と兄弟の木
69、71 本堂
72、73 境内社、稲荷社
74〜76 「幽霊の片袖伝説」の人のお墓という
81 本堂内の仏様
82 本堂脇、役行者
83 本堂脇、木像
〜85迄です。