centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

古里散策+林道走り+低山ハイキングシリーズ 津市美杉町 君ヶ野ダム→水道橋→漆地区→高所(たかんじょ)山→…の4 高所(たかんじょ)山ヘ 往復 2021年9月1日

    tubeに動画を上げました。
 古里散策+林道走り+低山ハイキングシリーズ 津市美杉町 君ヶ野ダム→水道橋→漆地区→高所(たかんじょ)山→…の4 高所(たかんじょ)山ヘ 往復 2021年9月1日
 長くなるので分割 4回目は伐採山からの見晴らし(雲で殆ど見えず)を観た後一旦下り、廃林道に合流して登山開始。昨年の初トライではこの辺の調べが甘くて辿りつけなかった事を踏まえ、倒木等障害物も承知で行きます。
 1回目分はこちら
 2回目分はこちら
 3回目分はこちら
 街で用事を済ませてから出発、既に遅い時間になっています。これから山に入るのは無謀とも言えますが、前に途中迄は辿った道だし、未踏部分も往復30分もあれば行けるだろうとタカを括っています。明日から天気が雨続きの予報で、今日行っとかないと10日先とかになりそうなので行っちゃいます。
 メジャーな山と違って解りやすい道がついているでもなく、小枝や雑草を払いつつ進む。ペースが上がらないのは運動不足のツケでもあります。廃林道に入るとややマシですが早速大きな倒木が、下を潜ります。
 100m程進むと正面に山、林道は左に逸れて巻いています。その先にまた越えにくそうな倒木。昨年冬はここが登山口と思って正面の山に取り付いたんですが違ってて、もう一つ奥の山と思ったらそれも違ってて、更に奥の山らしいというところで日没時間切れ、登頂せず帰ったのでした。帰ってから調べ直すに、林道から逸れずに手前の山を巻いて辿れば高所山登山口前に行けたんですね。知らないまま進んでも無駄足になったり遭難したりするという事です。
 今回はおとなしく林道を辿ってと、大きな倒木で完全に塞がっているのを脇にはみ出して越える。よく見ると獣だか先行登山者だかの踏み跡がついていました。
 森を抜けると視界が開けて、この辺はもっと前に伐採された跡なのか、林道は草に覆われています。が大穴が隠れていて要注意。何年も前には車が入れたのかも(今は無理)
 手前の山を迂回して高所(たかんじょ)山本山下まで来ました。が登山口というのか道があるのかよくわからない。とりあえず若干木の少ない尾根筋を行きます。登ってコブ越えて下って登るところでまた迷い。 ピークは近いので登るだけなんですが、急なとこを直登でいいのかもっと楽な道があるのか ? 目で追っても先が知れないので直登しちゃいます。
 登り切るとなだらかになり30m程進むと三角点の標石と山頂プレートが、登頂です。周りは木々が茂っていて見晴らしはありません。展望はさっきの伐採山で見るのが正解です。
 日没時間が迫っているのでそそくさ下山、暗くなる前に車に戻って未舗装区間を脱出しないとヤバい気がします。続く。
 
#kankomie #津市美杉町 #漆 #林道走り #低山ハイキング #迷いやすい #崩落 #倒木 #伐採 #木材搬出 #植林 #高所山 #たかんじょ #風景 #曇天 #日没前 #地域活性化