centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

古里散策+林道走り+お花見(山野)+ガチ寄りぷち登山シリーズ 津市美杉町/奈良県御杖村 岳の洞山(学能堂山) その4 実況動画版 2020年6月初旬

先行してスライドショーを出しています。
00:00 国道368号を西へ
00:10 桜名所の三多気
行く分岐はスルー
00:20 蕎麦処 庄庵の向かい、無造作に古石道標が置かれた分岐を左ヘ
00:43 右上に杉平宿の常夜燈
00:50 分岐を左、林道
01:36 歩いて登って行く人
02:02 また登山者
02:35 簡易水道施設脇、駐車スペースは満杯
02:50 停まらず登って行く。ここから未舗装。車が傷つくのでマネしないほうがいいです。
03:25 登山者多し
09:00 前回ウツギの白い花を沢山見たのが、今回少なくて旬を過ぎているかも
12:20 沿道にコアジサイモチツツジ等見られる。
13:45 林道終点迄あと20mという所で崩落、少し戻って広めの路肩に停める。
15:20 登山開始、頭の30分程切れています。これはmicrosd32gbに録画しているのですが、最大150分録画してその後ループ式に頭を消して追加録画される為です。カード切り替えのタイミングを誤りました。
 したがって谷沿いを急登している所から始まります。(いきなり休憩に入っています。)
16:50 鈴の音が近づいて来て、後から来た人に先に行ってもらいます。
17:50 再出発
21:20 道が崩れかけている
28:10 先程抜いて行った人が休憩していて一旦お先に
31:20 堪らず腰を降ろして休憩、周りにフタリシズカが咲いている。
33:38 上から降りてくる人
34:20 さっきの人にまた先に行ってもらう。
35:30 降りてくる人
45:10 やっと小棚地に出る。10時から登り始めて一時間。
47:10 休憩
50:00 再び急登、段差高く倒木が邪魔する。
51:50 抜かれる
56:00 降りてくる人
56:45 尾根上に出る、杉平峠分岐。また休憩。
65:50 再出発
69:49 なんか足が重くてどんどん先に行ってもらう。
73:08 小ピーク上、一旦下りがあります。
74:30 小平地
76:40 再び登り、県境の柵に沿う道
78:00 降りてくる人
87:30 柵から離れ左手に流れて行く
89:09 降りてくる人
92:00 森が途切れ草地に
93:50 三角点タッチ、続けて南側ヘ
97:12 休憩、荷を降ろして撮影
144:30 最後に全周パノラマを撮って他の人々より先に下山開始
150:00 帰りはスイスイのはずがどうも足が重い、ソロである以上一回もスッ転ばない気構えで臨む。
155:35 これから登る人
157:21 小平地
159:00 短い登り
162:35 小ピーク、以降ひたすら下り。
167:40 杉平峠分岐、ここから段差が大きく下りでも難儀。
173:30 小棚地迄下るのに苦しむ。
175:00 再び降下開始
179:33 追いつかれて先に行ってもらう。皆結構やばい足どりなんですがよう行くわ。
186:00 下りでもとても消耗して汗が止まらぬ。
187:50 堪らず休憩、これから登る人、降りて来た人をやり過ごす。
193:40 再出発
196:00 崩れて崖化した段差を這って降りる。
200:00 この辺から行きの録画が消えた部分
203:50 休憩、また抜かれる。
209:10 再出発、涸れ谷を渡る。
220:30 登山口到達
221:10 なんとここにベニバナヤマシャクヤク、行きに気づかず。
221:25 車に着き休憩、転回後出発。運転中に脚攣りそうでやばし。
236:00 先に降りていった人達、車のナンバー見ていくと金沢、浜松とか。
239:00 国道368号に出る。今から道の駅御杖の姫石の湯に向かいます。
241:30 道の駅御杖到着、県外と言ってもこの辺は境界が入り組んでいて三重県の太郎生地区に行くにはこの道を通らざるを得ないので、はっきり区切られてはいません。むしろもっと遠くから先走って来ている方々が沢山います。
242:25 まず街道市場みつえ、軒にツバメが巣を作っています。時間が遅いので大部分売り切れ、地元の味噌と名物にし川の赤米寿司を買いました。
246:30 続いて温泉棟ヘ、久々です。座敷の席間が広くなっています。暑いので抹茶ソフトを食べます。
250:00 座敷に座った途端脚が攣ってのたうち回る。人が見たら奇妙なことでしょう。
その後温泉に浸かって養生、省略。
今日はスルーしましたが食事も復活しています。
251:00 お土産を買って、蛍の出る時期を尋ねます。この辺は麓より遅れて6月下旬〜7月に出るようですね。
258:00 道の駅御杖を出発、ちょっと寄り道して時期がもう過ぎているかも知れませんが山野草園をちらっと見に行きます。
260:03 喜多自然山野草園、この右手の山の斜面にクマガイソウとかエビネとか集められていて5月中頃に花が見られます。自粛期間中だったのでもう時期が過ぎているかもと思いつつ車の中から覗いてみます。葉は見えますが花はやはり終わってしまったようですね。
261:00 さっと諦めて車を転回、帰途につきます。ここに史跡首切地蔵様が居ります。
262:55 正面に象の姿の大洞山