centropygeflavissima's blog

ラインブログ閉鎖につき移転先の1つ  三重県の真ん中辺りで活動中。身近な訪問先や四季の風物を撮影し発信します

古里散策+参拝シリーズ 津市美里町船山地区 2020年1月5日

    tubeに動画を上げました。
 高座原(こうざうら)地区の山の神神事を観賞させて頂いた後、まだ時間も早いので何処か寄り道しようか…ということでblog上で少しばかり交流のある船山地区を訪れます。
高座原と船山は400m程の距離ですが間に険しい山谷があるので県道を通らないと行けません。
00:00 みぞれがしぶしぶと降っています。車を暖めてから出発。
00:25 船山地区の入口、左ヘ。
01:00 地区の公会所、ここに停めます。
01:25 小止みになって日も差してきました。正面の山は「長谷山」谷間に雲が湧いています。
01:40 まず集落の上の方ヘ登って行きます。こちら側の山は「経ヶ峰」山頂付近が雲に包まれています。
03:40 地区のお寺「盛山寺」本堂と地蔵堂にお参り。
10:06 更に上ヘ、脇道に石碑のようなもの、行ってみましょう。
10:41 碑では無かったようです。その先に使われていない広場、おそらく送電鉄塔砂防ダム等の大掛かりな工事時に使われていたのでしょう。
13:40 更に上ヘ、ピカピカ光っているのは簡易水道のタンクです。
15:00 ショートカットしてタンク脇の急坂を登ります。
16:03 船山神社跡、明治の一村一社令で廃された跡地です。生えているのは普賢桜の木。ソメイヨシノより少し遅れて咲きます。
18:15 船山大日堂、中の仏様は鉄製で鎌倉〜室町時代のものです。
19:00 参拝
20:30 案内版
21:27 更に上ヘ
22:45 「大日池」とほとりの弁天様、池から鴨が飛び立ちました。
25:15 折り返し坂を下っていきます。
26:17 滑りそうになりました、注意。
28:30 行きにショートカットした道は急すぎて危ないので帰りは迂回します。
33:00 公会所まで戻ってきました。麓側も少し見ていきます。
33:56 曲がり角の所に地蔵祠。新しい花が活けられています。
35:00 この四角い穴の開いた石は「万度さん」旅行が制限されていた時代に伊勢神宮大麻札を代表者が頂いてきて中に収め、村じゅうでお参りしていました。
35:44 「万度さん」の道向かいに建っているのが「もめん澄」~~「カフェ桃」さん。伝統的生地の伊勢木綿松阪木綿を使った洋裁衣類作品の展示、販売、教室、手作りスイーツ、お弁当ランチのカフェを展開していらっしゃいます。今日はお休みかと思うので立ち寄らず。
36:20 車に戻り出発、南の榊原、白山方面に向かいます。